お釣り貯金アプリ「プリカに しらたま」でキャンペーンをしています。
「プリカに しらたま」のリリースを記念して、「プリカに しらたま」に2,000円のおつり貯金チャージで、宿泊ギフト券やAmazonギフト券が520名に当たりるキャンペーンをしています。
キャンペーン期間は2019年7月31日までです。
2,000円分チャージが出来たら自動エントリーされれば良いのですが、応募フォームから応募しなければいけません。
応募は上のキャンペーンのページから出来ますよ。
そんな訳で、「プリカに しらたま」に登録してみました。
けど「リリースを記念して」と書いてあったので、???前からあるじゃん???と思ってよーく見てみたら、「しらたま」(現在は「バンクに しらたま」に名前が変わっています)とは違うんですね。
「バンクに しらたま」は名前の通り、貯金の場所が銀行口座です。
おつり貯金は前から気にはなっていたのですが、今のところ対応しているのが住信SBIネット銀行だけで(今後拡大予定だそうです)、住信SBIネット銀行口座を持っていない私は、新しく作るのもな・・・と思っていました。
「プリカに しらたま」はアプリ内に「しらたまプリカ」が発行され、そのプリペイドカードに貯まっていくので、銀行口座は必要ありません。

私は今、どれくらいキャッシュレスで過ごせるのかなぁ?と思って、試しに現金しか使えない所以外ではクレジットカードや電子マネーなどで支払っています。
そうするとお釣りをもらう事がないので、お釣り貯金って出来ないんです。
でも、「プリカに しらたま」はそれをカバーしてくれそうです。
「プリカに しらたま」のお釣り貯金とは?
クレジットカードでお買い物をすると、100円、500円、1,000円で払ったつもりでおつり分が貯金されます。
例えば、950円のお買い物をしたら
1000-950=50
で、50円が貯金されます。
アプリ起動すると、マネーフォワードと連携されているので何もしなくても貯金履歴に反映されます。

クレジットカードで3,242円の買い物をしたので、3,500円で買ったとして258円がお釣りとなり貯金されるというわけですね。
チャージは?
お釣り貯金が2,000円を超えると、自動でアプリ内に発行されたプリペイドカードにチャージされ、VISAカードとしてネットショッピングで利用できます。
なので、最初に設定だけ済ませれば勝手にチャージしてくれるので、知らない間に貯まってた!という事になりますね。
対応しているクレジットカードは?
現在「プリカに しらたま」に対応しているクレジットカードがセゾンカードのみ(今後拡大予定だそうです)と書かれていますが、これはチャージに使われるクレジットカードがセゾンカードのみという事のようで、お釣り貯金の対象となるのはマネーフォワードに登録されているクレジットカードのようです。

電子マネーにも対応してくれたら、もっといいですね。
お釣り貯金シミュレーション診断
お釣り貯金シミュレーション診断をしてみました。
私は8,633円貯められそうです。

どれくらい貯まるのか1ヶ月使ってみる事にします。
まとめ
実際に「プリカに しらたま」を使うにはマネーフォワードを使っていないとダメなので、マネーフォワードを使っていない場合は、その設定からしないといけないので少し手間かも知れませんね。
でも、それさえクリアしてしまえば、あとは何もしなくても自動でおつり貯金してくれるのでとても便利だと思います。
コメント